平成28年度 縦之会総会

 陽春から新緑へ暦の移り変わりを肌で感じる「昭和の日」となった4月29日、六甲アイランド「ホテルプラザ神戸」において、平成28年度 縦之会総会を開催しました。昨年までの2年間は、祝日でも授業のあった大学生に考慮し、午後よりOBと中学生・高校生のみで稽古会を実施の後、場所を稽古会場の六甲アイランドから、大学生が合流しやすい住吉の平生記念館に移して夕方より総会を開催しておりましたが、本年より、大学が祝日の授業を実施しないため、従来同様、午前にOBと中高生・大学生との合同稽古会、午後に総会・懇親会を開催することができました。総会に先立っての縦之会合同稽古会では、関東在住の中根実雄 先輩(S46年卒)、奥田文人 先輩(H7年卒)を始め、計17名の先輩方に参加いただきました。

 会場を六甲アイランド剣道場から徒歩5分のホテルプラザ神戸に移して12時より開催された総会は、OBと現役中高生・大学生出席のもと、まず、平成27年度物故者への黙祷に始まり、続いて西村会長より挨拶がありました。議案審議においては、事務局 友澤剛 先輩(H14年卒)より決算報告、西原正博 会計監査(高校S48年卒)より監査報告の後、予算審議で予算案が承認されました。

 続く縦之会特別講演会は、香川大学名誉教授 一井眞比古 先輩(高校S38年卒、元香川大学学長・農学博士)を講師に迎え、12時20分より開催しました。本講演会は、昨年度より、西村元信 会長(S42年卒)の発案で、例年と少し趣向を変えて会員の皆様に(剣道に限らず)関心を持って総会に出席いただく趣旨のもと開催する企画です。

「大学教育の今後 ~求められる人間像~」と題した講演の中では、長きに亘り大学教育に携わる一井先輩ご自身の経験も踏まえ、探求力・実践力・社会力から構成される「人間力」が社会においては求められ、学生は、それらを(クラブ等の課外活動も含めた)大学教育の中で学ぶ必要があることについて、お話しいただきました。

 講演会に続いて、13時からは現役学生も交えた懇親会に移りました。OBと現役学生が食事のテーブルを囲む中、堂内昌孝 大学男子監督(S57年卒)・菅沼満寛 大学女子監督(S53年卒)・杉本智昭 中高等学校顧問より活動報告があり、続いて大学剣道部の土橋 男子主将・中本 女子主将、高等学校の住田 主将と中学校の藤井 主将より挨拶と本年度の抱負が述べられました。また、総会恒例の大学新入部員挨拶があり、各々の自己紹介に続き、西村会長より「入部の証」として本学のスクールカラーであるエンジ色で染め抜かれた面手拭いが新入部員8名に贈呈されました。会場の至る所で花が咲く昔話や剣道談議に時を忘れ、短い時間でしたが出席OBは皆、楽しいひと時を過ごし、懇親会の最後は、安井洋一 副会長による挨拶に続き、出席者全員で部歌斉唱・現役学生によるエールをもって、盛会の内に平成28年度縦之会総会は幕を閉じました。今総会開催にあたり、会場の予約からホテルとの打ち合わせに至るまで、全てをお世話いただきました安井先輩を始め、当日の会場準備から受付対応など、お手伝いいただきました吉田大樹 先輩(H14年卒)、現役学生も含めた関係各位のご協力に厚く御礼申し上げます。

 最後に、本年度も総会出席者75名(OB等27名、大学生33名、中高生15名)の内、出席OBの年齢層を見ると特に40歳以下の出席率が極端に低く(40歳代0名、30歳代2名、20歳代2名)、600名を越える会員に占める出席率の低さも然ることながら、今後の縦之会組織運営について考える中で、40歳以下OBOGの参画を促すことが急務であることを再認識させられました。OBOGの皆様方におかれましては、次年度縦之会総会の開催にあたって、周辺世代の先輩方とお誘い合わせの上、まずはOBOG稽古会または懇親会へ「同窓会気分で気軽に」ご出席を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

稽古会参加者
卒部年次 氏  名 卒部年次 氏  名 卒部年次 氏  名
S38年 中井 靖治 S40年 谷内 幹芳 S44年 佐藤 章吾
S46年 中根 実雄 S46年 山本 眞人 S52年 小林 進
S52年 村上 克己 高校S48年 西原 正博 S53年 菅沼 満寛
S55年 池田 公寿 S57年 堂内 昌孝 S60年 森本 俊也
H 3年 小林 竜太 H 5年 宮北 守啓 H 7年 奥田 文人
H14年 吉田 大樹 H22年 村田 和典 中高顧問  杉本 智昭 先生 

 

平成28年度 縦之会総会出席者
 卒部年次 氏名 卒部年次 氏名 卒部年次 氏名 
S32年 松野 能和 S39年 大久保邦彦 S39年 安福 幸雄
S40年 島  章 S40年 松田 豊治 S40年 谷内 幹芳
S42年 西村 元信 高校S38年 一井眞比古 S46年 中根 実雄
S46年 山本 眞人 高校S43年 堤  光照 S49年 稲留 和寛
S50年 安井 洋一 S52年 小林 進 S52年 村上 克己
高校S48年 西原 正博 高校S48年 東浦 聖員 S53年 井上 林一
S53年 菅沼 満寛 S55年 太田 儒和 S57年 堂内 昌孝
S60年 森本 俊也 H14年 友澤 剛 H14年 吉田 大樹
H23年 村田 和典 H24年 村田 順紀  特別会員  杉本 智昭 

 

合同稽古会は参加者全員による準備体操・素振りから始まった。
合同稽古会は参加者全員による準備体操・素振りから始まった。
今年は中高生・大学生・OBが総勢66名参加。
今年は中高生・大学生・OBが総勢66名参加。

現役部員は大学生を始め中学生8名・高校生7名も参加。
現役部員は大学生を始め中学生8名・高校生7名も参加。
合同稽古会に参加された先輩方。
合同稽古会に参加された先輩方。

稽古の始めに、現役学生によるウォーミングアップ。
稽古の始めに、現役学生によるウォーミングアップ。
廊下を挟み向かいの少林寺拳法部道場も解放。
廊下を挟み向かいの少林寺拳法部道場も解放。

今稽古会の最年長参加者である中井靖治 先輩(S38年卒)。
今稽古会の最年長参加者である中井靖治 先輩(S38年卒)。
関東で稽古を継続される中根実雄 先輩(S46年卒)。
関東で稽古を継続される中根実雄 先輩(S46年卒)。

今春、転勤により関東から帰神された村上克己 先輩(S52年卒)。
今春、転勤により関東から帰神された村上克己 先輩(S52年卒)。
定期的に稽古に参加いただけるようになった池田公寿 先輩(S55年卒)。
定期的に稽古に参加いただけるようになった池田公寿 先輩(S55年卒)。

今春より埼玉転勤となった宮北守啓 先輩(H5年卒)も駆けつけた。
今春より埼玉転勤となった宮北守啓 先輩(H5年卒)も駆けつけた。
関東在住若手OBの中心的存在である奥田文人 先輩(H7年卒)。
関東在住若手OBの中心的存在である奥田文人 先輩(H7年卒)。

今稽古会の最年少参加者は村田和典 先輩(H23年卒)。
今稽古会の最年少参加者は村田和典 先輩(H23年卒)。
宮北先輩と2期下の奥田先輩。現役時代、この道場で共に汗を流した先輩後輩が時を経て再び竹刀を交える。
宮北先輩と2期下の奥田先輩。現役時代、この道場で共に汗を流した先輩後輩が時を経て再び竹刀を交える。

総会の会場となったホテルプラザ神戸は六甲アイランド剣道場から徒歩5分の好立地。
総会の会場となったホテルプラザ神戸は六甲アイランド剣道場から徒歩5分の好立地。
会場となった18Fレストランは六甲アイランドの街並みと遠くに六甲山系や神戸港が見渡せる絶好のロケーション。
会場となった18Fレストランは六甲アイランドの街並みと遠くに六甲山系や神戸港が見渡せる絶好のロケーション。

総会・懇親会はレストランを借り切って開催。
総会・懇親会はレストランを借り切って開催。
西村元信 会長(S42年卒)による開会の挨拶。
西村元信 会長(S42年卒)による開会の挨拶。

OB27名・現役部員48名出席のもと、議事は滞りなく進んだ。
OB27名・現役部員48名出席のもと、議事は滞りなく進んだ。
西原正博 会計監査(高校S48年卒)による会計監査報告。
西原正博 会計監査(高校S48年卒)による会計監査報告。

講演会にて講師をお願いした一井眞比古 先輩(高校S38年卒)。
講演会にて講師をお願いした一井眞比古 先輩(高校S38年卒)。
懇親会にて乾杯の発声をお願いした松野能和 元会長(S32年卒)。
懇親会にて乾杯の発声をお願いした松野能和 元会長(S32年卒)。

出席者一同、声高らかに、乾杯!
出席者一同、声高らかに、乾杯!
懇親会は、ビュッフェ形式・ノンアルコールの昼食会となった。
懇親会は、ビュッフェ形式・ノンアルコールの昼食会となった。

懇親会はOBや学生が交流しやすい立食形式。
懇親会はOBや学生が交流しやすい立食形式。
会場の至る所で昔話に花が咲く。
会場の至る所で昔話に花が咲く。

OBによる年一度の近況報告会でもある懇親会。
OBによる年一度の近況報告会でもある懇親会。
出席OBは皆、楽しいひとときを過ごした。
出席OBは皆、楽しいひとときを過ごした。

大先輩から未来の甲南を担う後輩へ受け継がれる甲南スピリット。
大先輩から未来の甲南を担う後輩へ受け継がれる甲南スピリット。
堂内昌孝 男子監督(S57年卒)による活動報告。
堂内昌孝 男子監督(S57年卒)による活動報告。

菅沼満寛 女子監督(S53年卒)による活動報告。
菅沼満寛 女子監督(S53年卒)による活動報告。
杉本智昭 中高等学校顧問による活動報告。
杉本智昭 中高等学校顧問による活動報告。

土橋 男子主将・中本 女子主将が挨拶と抱負を述べる。
土橋 男子主将・中本 女子主将が挨拶と抱負を述べる。
住田 高等学校主将・藤井 中学校主将が挨拶と抱負を述べる。
住田 高等学校主将・藤井 中学校主将が挨拶と抱負を述べる。

大学新入部員8名による自己紹介。
大学新入部員8名による自己紹介。
西村会長より新入部員に入部の証としてスクールカラーであるエンジ色で染め抜かれた手拭いが贈呈される。
西村会長より新入部員に入部の証としてスクールカラーであるエンジ色で染め抜かれた手拭いが贈呈される。

総会には初めての出席となる中学2年生5名による自己紹介。
総会には初めての出席となる中学2年生5名による自己紹介。
安井洋一 副会長(S50年卒)による閉会の挨拶。
安井洋一 副会長(S50年卒)による閉会の挨拶。

総会の最後は出席者全員による部歌斉唱。
総会の最後は出席者全員による部歌斉唱。
佐谷泰希 君(2年生)のエールで総会は盛会の内に幕を閉じた。
佐谷泰希 君(2年生)のエールで総会は盛会の内に幕を閉じた。