第115回全日本剣道演武大会(旧京都大会)

 風薫る京都は左京区「武徳殿」において5月3日~5日の3日間、「第115回全日本剣道演武大会(旧京都大会)」が開催されました。本大会は、全国から集まった錬士六段以上の剣士が、立合い形式の試合(演武)を1分30秒(錬士六段/教士七段)~2分(教士八段/範士)、各人1試合のみ行い、日々の修錬における成果を披露する演武大会です。会場となる武徳殿は、伝統武道の振興を図るため結成された大日本武徳会の演武場として、1899(明治32)年に建設された、まさに「日本武道の聖地」であり、その120年の歴史を誇る重要文化財において、一流の審判(範士)のもと、演武できる本大会は、全国の剣士にとって憧れの舞台でもあります。本年も全国から2900名を越える高段者が出場した本大会に、縦之会からも以下の先生・先輩方が出場され、見事な演武を披露されました。

  

  剣道教士の部

   伊藤 明裕 師範(教士八段、特別会員)

   山本 眞人 先輩(教士七段、S46年卒)

   田頭 啓史 先輩(教士八段、S52年卒)

   小林  進 先輩(教士七段、S52年卒)   

   菅沼 満寛 先輩(教士七段、S53年卒)

   石田 明久 先輩(教士七段、S57年卒)

   堂内 昌孝 先輩(教士七段、S57年卒)

   杉本 安隆 先輩(教士七段、S61年卒)

  剣道錬士の部    

   山里 浩司 先輩(錬士六段、H15年卒)   

                    以上 

今年で115回を数える本大会。
今年で115回を数える本大会。
会場となった武徳殿は築120年の歴史を誇る重要文化財。
会場となった武徳殿は築120年の歴史を誇る重要文化財。

大会期間中の敷地内には全国から集まった武道具店が軒を連ねる。
大会期間中の敷地内には全国から集まった武道具店が軒を連ねる。
会場には連日、所狭しと多くの観客が詰めかけた。
会場には連日、所狭しと多くの観客が詰めかけた。

年に一度、全国から剣友が集う大会期間中は、周辺で各大学同窓会や稽古会が開催された。
年に一度、全国から剣友が集う大会期間中は、周辺で各大学同窓会や稽古会が開催された。
年に一度、修練の成果を披露する本大会。
年に一度、修練の成果を披露する本大会。

昨年に続き勝ち星を挙げた山本先輩。
昨年に続き勝ち星を挙げた山本先輩。
見事なメンで一本勝ちを飾った小林先輩。
見事なメンで一本勝ちを飾った小林先輩。

平素学生への指導通り積極果敢に攻めた菅沼先輩。
平素学生への指導通り積極果敢に攻めた菅沼先輩。
鋭い攻めで相手に一本も与えなかった石田先輩。
鋭い攻めで相手に一本も与えなかった石田先輩。

端正な構えで相手を攻める堂内先輩。
端正な構えで相手を攻める堂内先輩。
教士の部デビュー戦を見事な一本勝ちで飾った杉本先輩。
教士の部デビュー戦を見事な一本勝ちで飾った杉本先輩。

今大会がデビュー戦となった山里先輩。写真提供:石田明久 先輩
今大会がデビュー戦となった山里先輩。写真提供:石田明久 先輩